体験講座、コンテスト、研修会等のご案内


※日程等詳細は必ず主催者のHPでご確認ください。

体験講座、コンテスト、研修会等のご案内

◆Life is Tech ! Spring Camp 2020

【主催】ライフイズテック
【日時】 3月21日(土)~4月4日(土)計11回実施。キャンプ日程は各会場によって異なる。
【場所】慶應義塾大学, 上智大学, 東京都市大学, 横浜国立大学, Life is Tech! School 白金高輪本校, Life is Tech! School 池袋校, 関西大学, 大阪大学, 名城大学, 北海道大学, 九州大学
【内容】ITキャンプとは、4~5日間でプログラミングやデジタルアートを学ぶ短期集中プログラムです。アプリやゲーム、映像制作を通し、プログラミングの技術を身につけたり、ものづくりの楽しさを実感してもらうことを目的としたプログラムです。学校とも塾とも違う、学習意欲を駆り立てるエンターテイメント要素を取り入れた独自のカリキュラムが「好きを形にする力」や「未来の選択肢」を増やすことにつなげます。
→詳細 https://life-is-tech.com/camp/

◆Life is Tech ! Spring Camp 2020

【主催】トレンドマイクロ プログラミング部
【日時】 3月21日(土)~4月4日(土)計11回実施。キャンプ日程は各会場によって異なる。
【場所】慶應義塾大学, 上智大学, 東京都市大学, 横浜国立大学, Life is Tech! School 白金高輪本校, Life is Tech! School 池袋校, 関西大学, 大阪大学, 名城大学, 北海道大学, 九州大学
【内容】ITキャンプとは、4~5日間でプログラミングやデジタルアートを学ぶ短期集中プログラムです。アプリやゲーム、映像制作を通し、プログラミングの技術を身につけたり、ものづくりの楽しさを実感してもらうことを目的としたプログラムです。学校とも塾とも違う、学習意欲を駆り立てるエンターテイメント要素を取り入れた独自のカリキュラムが「好きを形にする力」や「未来の選択肢」を増やすことにつなげます。
→詳細 https://life-is-tech.com/camp/

◆はじめて情報システムを学ぶ学生・生徒のために

【主催】日本オープンオンライン教育推進協議会(JMOOC)
【日時】  2020/1/29~2020/4/28
【場所】
【内容】情報システムが生活のどのような場面に使われ、情報システムを学ぶことでどのような職業の選択が可能であるかを学びます。
→詳細 https://www.fisdom.org/F00000134/

◆アフレルスプリングカップ2020

【主催】株式会社アフレル
【日時】大阪大会:2020年3月27日(金), 東京大会:2020年3月30日(月)
【場所】大阪大会:大阪工業大学 梅田キャンパス(大阪市北区茶屋町1番45号), 東京大会:大田区産業プラザPIO(大田区南蒲田1丁目20-20)
【内容】アフレルスプリングカップ2020(略称:ASC)は、教育版レゴ® マインドストーム® EV3、TETRIX®を利用した自律型ロボットコンテストで、WRO(World Robot Olympiad)への出場を見据えた競技者を応援するために2014年から始まりました。WRO競技を簡易にした競技内容になっていることが特徴で、主にEV3 を使い始めたばかりの初心者が力試しができる大会になっています。また、併催イベントでは、ASC見学会や様々なワークショップを開催しており、子どもたちのロボコン挑戦を考える指導者への支援をしています。
→詳細 https://afrel.co.jp/afrelspringcup2020 

◆LITALICOワンダー大宮 ロボット&ゲームプログラミング無料体験

【主催】LITALICOワンダー
【日時】※ご都合に合わせて随時開催しておりますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
【場所】埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-8-2第2金子ビル6F
【内容】年長・小学生・中学生・高校生のお子さんを対象に、今話題のプログラミングの授業を60分間(ゲーム&アプリ エキスパートコースは90分間)体験!
→詳細 https://wonder.litalico.jp/course/trial/?utm_source=ikoyo&utm_campaign=2003new_ikoyo

◆こどもたちの新しい読書会

【【主催】コーダー道場名護
【日時】2020/04/11(土) 13:00-15:00
【場所】沖縄県名護市沖縄県名護市宮里492
【内容】「ルビィのぼうけん こんにちは!プログラミング」をアクティブ・ブック・ダイアローグで読んでみよう!
→詳細 https://coderdojo-nago.connpass.com/event/169633/

◆コンピュータのしくみ 2019

【主催】日本オープンオンライン教育推進協議会(JMOOC)
【日時】2019/4/17 ~ 2020/3/31
【内容】講座 コンピュータの中で何が行われているのかを、適切な言葉で説明する手

法を習得する。さらには、コンピュータの動作に不具合が生じた場合に、原因の調査方

法ならびに有効な対処方法を考える基礎的な知識を会得する。
→詳細 https://www.fisdom.org/F00000081/

◆G’s ACADEMY YOUTH CAMP

【主催】デジタルハリウッド株式会社
【日時】2020年3月30日(月)〜4月2日(木)各日10:00〜18:00(最終日は終了時間が早まる可能性がございます)
【場所】G’s ACADEMY TOKYO BASE 〒107-0061 東京都港区北青山3-5-6青朋ビル2F POTAL POINT AOYAMA内
【内容】『YOUTH CAMP』は、中学生・高校生向けの4日間集中プログラミングキャンプです。子ども向けのコースではなく、プロと同じ本格的なプログラミング言語をクリエイティブなツールとして使い、今、世界を変えているTech業界がぐっと身近になる、そんな4日間をご準備しています。この春、セカイを変えるGEEKになろう!
→詳細 https://gsacademy.tokyo/youthcamp/ 

◆東京情報クリエイター工学院専門学校

【主催】東京情報クリエイター工学院専門学校
【日時】04/19(日) 10:00~12:00
【場所】〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2-10-33
【内容】コースのこと、授業のこと、キャンパスライフなど、知りたいことを分かりやすくお伝えします。
→詳細 https://www.o-hara.ac.jp/it-creator/

◆大手前短期大学 オープンキャンパス

【【主催】大手前短期大学
【日時】2020年04月19日(日)10:00~13:00
【場所】〒662-8552 兵庫県西宮市御茶家所町6-42
【内容】模擬授業有。短大の講義や実習を一足早く体験できます。
→詳細 https://www.otemae.ac.jp/opencampus/college/

◆福井工業大学 オープンキャンパス

【主催】福井工業大学
【日時】2020年04月29日(水)
【場所】〒910-8505 福井県福井市学園3-6-1
【内容】学科体験とラボツアーを開催。
→詳細 http://www.fukui-ut.ac.jp/open_campus/

◆創価大学 オープンキャンパス

【主催】創価大学
【日時】2020年5月4日(月・祝)、5日(火・祝)10時~15時30分
【場所】〒192-8577 八王子市丹木町1-236 最寄り駅 JR八王子駅
【内容】全学部が、それぞれの会場で体験授業やガイダンスを開催します!
→詳細 https://www.soka.ac.jp/prospective/events/opencampus/

◆東京情報大学 オープンキャンパス

【主催】東京情報大学
【日時】5月31日(日)10:00~14:00
【場所】〒265-8501 千葉県千葉市若葉区御成台4-1
【内容】参加者の皆さん全員で同じプログラムを体験します。
→詳細 http://www.tuis.ac.jp/entrance/event/

◆はじめてのマイコン工作「フライング・ディスクを作ろう」

【主催】公益財団法人つくば科学万博記念財団 つくばエキスポセンター
【日時】2020年5月31日(日)
【場所】つくばエキスポセンター(1階 第1休憩室)
【内容】小さなモーターを使って上向きの風(上昇気流)をおこして、ディスクが空中に浮いたり、着陸するおもちゃを作ろう。
マイコン制御の仕組みやプログラミングの基礎を学びながらマイコン回路工作にチャレンジしよう!
→詳細 http://www.expocenter.or.jp/?post_type=event&p=45882

◆目指せ!ゲーム機作りの達人(高松)

【【主催】福井工業大学
【日時】2020年04月29日(水)
【場所】〒910-8505 福井県福井市学園3-6-1

→詳細 https://stegs2019.wixsite.com/stegs-home/application

◆葛飾プログラミングワークショップ【トライIT】

【主催】葛飾プログラミングワークショップ【トライIT】
【日時】毎週水曜13〜16時
【場所】旧小谷野小学校 東京都葛飾区堀切4-60-1
【内容】「TIC-80」や「HSP(HotSoupProcessor)」を使って自分でゲームをつくる体験教室
→詳細 https://canvas.ws/ws-info/22778

プログラミングでゲームを作ろう! プログラミング体験会

【主催】プログメイト

【日時】毎週木曜17:00〜19:00、19:30〜21:30・金曜19:30〜21:30・土曜13:00〜15:00、16:00〜18:00、19:30〜21:30・日曜10:00〜12:00、13:00〜15:00

【場所】静岡県浜松市中区板屋町541 建物2階(浜松駅から徒歩6分 

内容】Scratchというプログラミング言語を用いて、簡単な「ゲーム」を作成します。体験イベントを通して、「ゲームで遊ぶ」ことから「ゲームを作る」ことにチャレンジしてみましょう! 

→詳細 https://progmate.jp/event/scratch/

学べるサイト ゴーゲッターズ

【主催】GoGetterz

●プログラミングで科学を学ぼう! Vol. 1 前編・後編

【期間】受講期限なし(学習の期限はないが、各巻とも約3か月で修了することを想定)

【内容】文系・理系にかかわらず初心者がプログラミング基礎知識を習得できる。Vol.1前編ではプログラミングの基礎、Vol.1後編ではマルチメディアの基礎を学び、応用としてお絵描きソフトも作ります。そしてVol.2以降の本格的な科学的思考プログラミングへとつなげていく。※有料

→詳細 https://gogetterz.com/ja/course-view-details/2156

●Scratchで学ぶ科学的思考プログラミング 前編・後編

【内容】誰でも使えるビジュアル言語のScratchを用いてプログラミングの基礎を学び科学的思考を身に付けることが可能。

→詳細 https://gogetterz.com/ja/course-view-details/2371

かわったあそびが大集合!-つくって・ためして・かんがえるー

【主催】公益財団法人つくば科学万博記念財団
【日時】9:50~17:00(5/2~6は9:30開館、入館は16:30まで)
【場所】つくばエキスポセンター 茨城県つくば市吾妻2丁目9番地
【内容】ひかり・かたち・うごき・おと・かず・デジタルえほんの6つのテーマによる、さわってつくって遊べる展示が大集合!身近な素材の造形遊びや歩き方をデザインできるロボットなど、オドロキやヒラメキが生まれる体験を楽しもう。
→詳細 http://www.expocenter.or.jp/?post_type=event&p=45888

◆「中高生向けデジタル表現入門(Webサイト制作)コース」出張講座
【主催】
特定非営利活動法人学校インターネット教育推進協会

【対象】中高生

【内容】Web 制作を通じて、プログラミングとは何か、わかりやすい表現とは何か、その方法やツールを初心者の中学生、高校生に指導する講座です。1日で Web ページの作成方法、プログラミング(CSS と HTML)の基本的な考え方やメカニズムを 理解することができるようになります。またグループワーク(協働作業)で、一つの Web作品を作る方法を学びます。

→詳細 http://webcon.japias.jp/course/ 

プロから学ぶ21世紀型スキルの無料オンライン講座
第2弾『みんなで叶える夢を追う~プロジェクト・マネジメント講座』

【主催】JAPIAS /協力:電通育英会
【日時】オンライン講座

【対象】高校生(教育関係者や中学生も登録・視聴は可能)
【内容】全国の高校生を対象に、IT業界の最前線で活躍されている企業のプロフェッショ
ナルが講師となり、オンラインによる講座を動画で提供します。
講座は10~20分程の動画5~6本と資料で構成されており、また「キャリアインタビュー」のコーナーでは、IT業界を目指す高校生の進路選択の参考として視聴できるようになっています。
また、11月に開講した「Javaプログラミング入門」(日本オラクル社)とあわせて受講が可能です。
→詳細 http://lms.japias.jp/

◆AI Dojo For Youths
【主催】株式会社コーピー
【内容】AI技術等を活用した先進的な課題解決ができる人材を育成することを目的とし、研修を通して、AIの歴史と背景、AI技術を用いて実現可能なこと、また逆に人間でなければできないことを学ぶ。

→詳細 https://aidojo.tokyo/courses/ai-dojo-for-youths

教員向け、一般向け

◆Webで学ぶ JavaScript2019
【主催】日本オープンオンライン教育推進協議会(JMOOC)
【日時】2019/4/17 ~ 2020/3/31
【内容】講座 身近なWebブラウザとサーバでJavaScriptの基本を学ぶ。プログラミング

のまったくの初心者から学べ、簡単なサーバ構築、Webページ構築までを理解できるた

めの講座である。
→詳細 https://www.fisdom.org/F00000093/

◆事例から学ぶデジタル・トランスフォーメーション

【主催】日本オープンオンライン教育推進協議会(JMOOC)
【日時】受講開始日:2020年03月31日
【場所】
【内容】本講座は、初学者向けであり、特に最新のデジタル技術を駆使した具体的な実践事例を参照しつつ、技術経営について学びます。IT(情報技術)の領域は、日進月歩であり、常に新しさを理解するために好奇心がかきたてられます。企業あるいはNPO等が、AI, IoT, クラウドといった技術を活用した情報システムの観点から、社会・顧客に対して、どのような価値を(What)、どのように(How)創造しているかについて理解し、今後の自身で学んでいく手がかりにしてほしいと思います。
→詳細 https://lms.gacco.org/courses/course-v1:gacco+ga146+2020_03/about

◆事例から学ぶデジタル・トランスフォーメーション

【主催】日本オープンオンライン教育推進協議会(JMOOC)
【日時】受講開始日:2020年03月31日
【場所】
【内容】本講座は、初学者向けであり、特に最新のデジタル技術を駆使した具体的な実践事例を参照しつつ、技術経営について学びます。IT(情報技術)の領域は、日進月歩であり、常に新しさを理解するために好奇心がかきたてられます。企業あるいはNPO等が、AI, IoT, クラウドといった技術を活用した情報システムの観点から、社会・顧客に対して、どのような価値を(What)、どのように(How)創造しているかについて理解し、今後の自身で学んでいく手がかりにしてほしいと思います。
→詳細 https://lms.gacco.org/courses/course-v1:gacco+ga146+2020_03/about

◆【キュベット】教育関係者向けオンラインセミナー

【【主催】プリモトイズ日本販売総代理店(キャンドルウィック株式会社)
【日時】【初心者コース】4月7日(火)15:00~16:00
【経験者コース】4月9日(木)14:00~15:00
【場所】オンライン
【内容】実際にキュベットを操作しながら受講するオンラインセミナー。プリモトイズ公式インストラクターが、基本の使い方や自宅での発展的な遊び方を解説し、個別の質問にも答える。
→詳細 https://www.primotoys.jp/educators-jp/on-line-seminar-jp/

◆トレンドマイクロ プログラミング部

【主催】トレンドマイクロ ワークショップ運営事務局
【日時】2020年4月12日(日)14:00~16:00
【場所】東京都渋谷区代々木2-1-1新宿マインズタワー
【内容】Scratch(スクラッチ)など
※プログラミングが初めての方には、教育用プログラミング言語のScratchを推奨しており、最初にスタッフがScratchの操作方法をガイドします。
→詳細 https://iko-yo.net/events/229713

◆スマートIoTシステム・ビジネス入門

【主催】日本オープンオンライン教育推進協議会(JMOOC)
【日時】受講開始日:2020年4月15日
【場所】オンライン
【内容】本講座は、スマートエスイーの講座群のエントリーとなる科目です。ここでは、モバイルコンピューティング推進コンソーシアムが実施しているIoTシステム技術検定 中級の内容に沿って、スマートなIoTシステム、サービスおよびそれに基づくビジネスの概要と支える技術の基礎を、事例を交えて理解することを学習目標とします。具体的には通信、デバイス、データ・AI、セキュリティ、プロトタイピング、開発・保守・運用まで幅広く扱います。
→詳細 https://lms.gacco.org/courses/course-v1:gacco+ga105+2020_04/about

◆たのしい!! プログラミング

【主催】PCN横浜:阿部
【日時】2020/04/19(日) 13:30-15:30【応募締切 2020/04/18(土)】
【場所】神奈川県横浜市保土ケ谷区星川一丁目2-1ほどがや市民活動センター(アワーズ)
【内容】初心者向け言語BASICを使ってプログラミング体験が出来ます。
→詳細 https://iko-yo.net/events/226206

◆クラウド基盤構築演習

【主催】日本オープンオンライン教育推進協議会(JMOOC)
【日時】受講開始日:2020年4月22日
【場所】
【内容】この講座では、IoTやAIなどの先進分野で活用が進むクラウドコンピューティング基盤の概念と内部構造を理解します。主に、下記の内容を扱います。
・ネットワーク通信および UNIX 系サーバーOS の基礎知識
・サーバー仮想化の基礎知識、IoT システム & サービスの基本構成
→詳細 https://lms.gacco.org/courses/course-v1:gacco+ga116+2020_04/about

◆アーキテクチャ・品質エンジニアリング

【主催】日本オープンオンライン教育推進協議会(JMOOC)
【日時】受講開始日:2020年4月22日
【場所】
【内容】本講座では様々な品質要求を満たすアプリケーションアーキテクチャを得るための設計手法や、品質管理手法を学びます。
→詳細 https://lms.gacco.org/courses/course-v1:gacco+ga115+2020_04/about

◆学校とICTフォーラム2020 新しい時代を生きる子供たちに〜「今」「これから」必要な学びと環境とは〜

【【主催】一般社団法人日本教育情報化振興会
【日時】2020年4月25日(土)13:05~17:20(受付12:20~)
【場所】品川プリンスホテル(アネックスタワー 5F プリンスホール)〒108-8611 東京都港区高輪4-10-30
【内容】2020年、いよいよ小学校から順次、新学習指導要領が全面実施を迎えます。主体的・対話的、そして深い学びの実現に、タブレット端末などのICTは寄与するのか。授業改善のポイント、授業づくり、教員研修について考えます。また、児童生徒1人1台PC時代のICT環境や、クラウドを利用する時に学校に求められるセキュリティ、教員が適切にICTを利用できる環境整備について、最新の情報や事例をお伝えします。
→詳細 https://www.sky-school-ict.net/seminar/forum/

◆Pythonで学ぶビジネスデータ分析入門 2019

【主催】日本オープンオンライン教育推進協議会(JMOOC)
【日時】2019/4/17 ~ 2020/3/31
【内容】講座 データ分析の基礎を統計学や機械学習の様々な手法を利用してデータを

解釈するための方法、可視化、前処理などを「pandas,Matplotlib,scikit-learn」を用

い習得する。
→詳細 https://www.fisdom.org/F00000096/

◆要求工学概論(ソフトウエア工学) 2019

【主催】日本オープンオンライン教育推進協議会(JMOOC)
【日時】2019/4/17 ~ 2020/3/31
【場所】
【内容】講座 要求の概念とその抽出法,分析法,表現法,確認法,管理法ならびにシ

ステム開発における意義を習得する。
→詳細 https://www.fisdom.org/F00000095/

◆未経験者のためのPHPとMySQLを用いた Webデータベースシステム入門 2019

【主催】日本オープンオンライン教育推進協議会(JMOOC)
【日時】2019/4/17 ~ 2020/3/31
【場所】
【内容】講座 webデータベースシステムがどのように実現しているのかを、サービスを

制作する体験を通して学びます。
→詳細 https://www.fisdom.org/F00000094/

 

◆インターネットセキュリティ基礎2019

【主催】日本オープンオンライン教育推進協議会(JMOOC)
【日時】2019/4/17 ~ 2020/3/31
【場所】
【内容】本講座を通して、インターネットと情報セキュリティーの知識、またその利用方法に応じた情報セキュリティー対策を習得する。学習対象者は、学生・新入社員対象のITリテラシーの習得を中心とした内容となっている。インターネットを通して、各個人が他人に迷惑をかける可能性があることを認識し、だれもが安心して利用できるように、被害者にも加害者にもならないように一定の責任を持って、インターネットを正しく安全に活用できる基礎的な知識を習得する。
→詳細 https://www.fisdom.org/F00000092/

 

◆Webで学ぶ JavaScript2019

【主催】日本オープンオンライン教育推進協議会(JMOOC)
【日時】2019/4/17 ~ 2020/3/31
【場所】
【内容】身近なWebブラウザとサーバでJavaScriptの基本を学ぶ。プログラミングのまったくの初心者から学べ、簡単なサーバ構築、Webページ構築までを理解できるための講座である。
→詳細 https://www.fisdom.org/F00000093/ 

◆Python入門 2019

【主催】日本オープンオンライン教育推進協議会(JMOOC)
【日時】2019/4/17 ~ 2020/3/31
【場所】
【内容】プログラミングの概念を、Pythonを使って学習し、簡単なアプリケーションを作り実行します。最初に、OSとアプリの関係を学び、環境設定方法からコードを書く準備をし実行方法を学んでいきます。次に、プログラミングにおける基礎要素や制御構文を学び、データ型やオブジェクトの操作を学んで行きます。
→詳細 https://www.fisdom.org/F00000091/

◆はじめて情報システムを学ぶ学生・生徒のために

【主催】日本オープンオンライン教育推進協議会(JMOOC)
【日時】2020/1/29~2020/4/28
【場所】
【内容】本講座では、情報システムが生活のどのような場面に使われ、情報システムを学ぶことでどのような職業の選択が可能であるかを学びます。大学での学びとは何かがわかる補助教材も提供しますので、これから大学入試を控えている学生・生徒のみなさん、その保護者のみなさんは、是非ご活用ください。
→詳細 https://www.fisdom.org/F00000134/

 

実施済みの行事

◆大学・高専教職員向けAI人材育成セミナー

【主催】アイデミー,シンクアップ

【日時】6月25日(火)13:00~15:00

【場所】東京大学内 伊藤国際学術センター(予定)

【内容】経済産業省から柴田寛文氏を迎え、「高等教育におけるAI・データサイエンス教育の必要性」と題して、産業界の動向や高等教育でのAI教育の実践方法などについて話を聴く。

→詳細 https://b2b-ch.infomart.co.jp/news/detail.page?IMNEWS4=1467394

◆情報処理学会 第81回全国大会

【主催】一般社団法人情報処理学会
【日時】2019年3月14日(木)~16日(土)
【場所】福岡大学 七隈キャンパス(福岡県福岡市城南区七隈8-19-1)
【内容】情報系学生・エンジニアのためのキャリア研究セッション等
→詳細 https://samuraicoding.info/index-jp.html

◆「eラーニング導入のはじめかたセミナー」

~120分でベストなeラーニングの選び方・組み合わせ方・使い方をつかむ~
【主催】株式会社デジタル・ナレッジ
【日時】2018年12月18日(火) 15:00~17:00 (14:45受付開始)
【場所】〒110-0005 東京都台東区上野5-3-4 eラーニング・ラボ秋葉原 1F(インタラクティブセミナールーム)

【内容】120分のセミナーで「最新eラーニングの全体像を把握」した上で
「自社・自校にベストなeラーニングの選び方・組み合わせ方・使い方をつかむ」ことを目指す。

→詳細 https://www.digital-knowledge.co.jp/archives/17376/

◆第146回情報システムと社会環境研究発表会
【主催】情報処理学会 情報システムと社会環境研究会

【日時】2018年12月8日(土)
【場所】東京工科大学蒲田キャンパス12号館5階M512多目的実習室

【内容】IT社会化推進分野に関わるパブリックコメントにおける
政府提供資料から推察する情報政策分野のエビデンスのあり方、
ITプロジェクトマネジャーのコンセプチュアル・スキルに関するモデルの構築などの講演。

→詳細 https://ipsj-is.jp/is146/

 

【主催】日本教育工学協会(JAET)

【日時】2019年10月18日(金)、19日(土)
【場所】<公開授業>雲南市内公開授業校<全体会場>島根県民会館
【内容】研究発表会
→詳細 http://www.jaet.jp/convention/2019/JAET2019pre_announce.pdf

◆サイエンスアゴラ2018

【主催】国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)
【日時】2018年11月9日(金)~11日(日) 10:00-16:00(初日は13:00~16:15)
【場所】11月9日(金): 日本科学未来館(東京都江東区青海2丁目3-6), 11月10日(土), 11日(日): テレコムセンタービル(東京都江東区青海2丁目5−10)
【内容】科学と社会をつなぐ日本最大級のオープンフォーラム。
あらゆる立場の人たちが対話・協働し、それを政策形成や知識創造へ結びつける
「共創」のプラットフォーム構築を推進する。
※一部事前申込が必要
→詳細 https://www.jst.go.jp/pr/info/info1337/index.html

◆未来のマナビフェス -2030年のまなびをデザインする-

【主催】「未来のマナビフェス」実行委員会/学校法人河合塾
【日時】2018年8月9日(木)10日(金)                                                                                             
【場所】武蔵野大学有明キャンパス(東京都江東区有明3-3-3)
【内容】中等教育・高等教育・企業の人材育成に関わる関係者などを対象とし、教育や学びのあり方を考えるための最先端の知識を学ぶ。

→詳細 http://be-a-learner.com/manabifes.html

◆未来の先生展2018

【主催】未来の先生展2018実行委員会
【日時】2018年9月15日(土)10:00~21:00、16日(日)10:00~21:30
【場所】聖心女子大学
【内容】教育の未来をリードする新たな知見や取り組みが生まれ続ける源泉を目指し、展覧会を行う。

→詳細 http://www.mirai-sensei.org/

◆新しい著作権法と学校教育フォーラム

【主催】ICT CONNECT21
【日時】2018年8月24日(金)セミナー : 13:00~17:30 /懇親会 : 17:30~19:30
【場所】株式会社内田洋行 新川本社2F ユビキタス協創広場 CANVAS
【内容】新しい著作権法がどのようなものか、学校教育にどのような影響があるのか、現行の著作権法と新しい著作権法では何が異なるのか等について理解を深めるためのフォーラムを開催。

→詳細 https://pro.form-mailer.jp/lp/80f266dc149891

平成30年度 市民講座「情報学最前線」

【主催】国立情報学研究所

【日時】2018年7月10日(火)

 開場:18:00

 講義および質疑応答:18:30~19:45

【場所】学術総合センタ(東京都千代田区一ツ橋2-1-2)

【内容】講演会

→詳細 https://www.nii.ac.jp/event/shimin/

こどもロボットプログラミング教室 全国縦断 事例・開設セミナー

【主催】アフレル
【日時】《宮城》2018年《大阪》7月1日(日) 《福岡》7月2日(月) 《東京》7月8日(日) 《愛知》7月9日(日) 13:00~16:00
【場所】《宮城》仙都会館 会議室5F-A(宮城県仙台市青葉区中央2-2-10) 《東京》アットビジネスセンター東京駅 406(東京都中央区京橋1-11-2 八重洲MIDビル) 《大阪》梅田スカイビル タワーウエスト 会議室B(大阪府大阪市北区大淀中1-1-88) 《福岡》エルガーラホール 会議室2(福岡県福岡市中央区天神1丁目4-2) 《東京》ワイム会議室 お茶の水 Room E(東京都千代田区神田駿河台2-1-20 お茶の水ユニオンビル4F) 《愛知》ウインクあいち 1007(愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38)
【内容】プログラミング教育の現状紹介や、教育版レpゴ® マインドストーム® EV3 の体験ワークショップなど。※事前申込が必要

→詳細 http://afrel.co.jp/afterschool/seminar

国立情報学研究所オープンハウス2018

【主催】国立情報学研究所

【日時】2018年6月22日(金)11:00〜18:00,6月23日(土)11:00〜17:00

【場所】学術総合センター

【内容】国立情報学研究所オープンハウスは、年に一度開催する研究成果発表・一般公開です。

→詳細 https://www.nii.ac.jp/openhouse/

日本情報科教育学会 第11回全国大会

【主催】日本情報科教育学会
【日時】2018年6月23日(土)~6月24日(日) 9:30~17:00
【場所】東京学芸大学(東京都小金井市貫井北町4-1-1)
【内容】プログラミング教育の持続的な発展などについて議論する。※事前申込が必要

→詳細 https://jaeis-org.sakura.ne.jp/jaeis2018/

◆NEW EDUCATION EXPO 2018

【主催】NEW EDUCATION EXPO 実行委員会事務局

【日時・場所】

東京会場
日程 : 6/7(木)・8(金)・9(土)
場所 : 東京ファッションタウンビル(TFT)
  大阪会場
日程 : 6/15(金)・16(土)
場所 : OMM(大阪マーチャンダイズ・マート)

 【内容】明日からの授業に、これからの学校運営に役に立つ情報を伝える、

有識者や教育現場の先生による多彩なセミナー。
東京と同時にサテライト会場でも東京会場で行われるセミナーの一部をリアルタイムで上映します。

→詳細 https://edu-expo.org/

◆SFCオープンキャンパス2018

【主催】慶應義塾大学
【日時】2018年6月17日(日) 10:30~15:00
【場所】慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)
【内容】模擬授業、言語コミュニケーション講座、学生イベントなど。※事前申込が必必要。
 →詳細 https://www.sfc.keio.ac.jp/prospective/admissions/sfc2018.html

東海大学 オープンキャンパス(湘南・清水・札幌キャンパス)

【主催】東海大学
【日時】2020年3月15日(日)10:00~15:00
【場所】《湘南校舎》〒259-1292 神奈川県平塚市北金目4-1-1 《清水校舎》〒424-8610 静岡県静岡市清水区折戸3-20-1 《札幌校舎》〒005-8601 北海道札幌市南区南沢5条1-1-1
  【内容】http://www.tokai-adm.jp/opencampus/

◆第5回 日本情報科教育学会 関東・東北支部大会

【主催】日本情報科教育学会
【日時】2018年3月24日(土)14:00~17:00 
【場所】日本大学文理学部 3号館5階
【内容】プログラミング教育の展開に必要な事柄について、グループワークで検討します。
→詳細 http://jaeis.org/

情報処理学会 第80回全国大会

【主催】一般社団法人情報処理学会

【日時】2018年3月13日(火)~15日(木)

【場所】早稲田大学 西早稲田キャンパス(東京都新宿区大久保)

【内容】一般セッション、学生セッション発表に加えて、特別講演・招待講演、その他、多数のイベント企画セッションや展示会も開催予定。

→詳細 http://www.ipsj.or.jp/event/taikai/80/index.html

学術情報基盤オープンフォーラム2018

【主催】国立情報学研究所

【日時】2018年6月20日,21日(10:00-18:00)

【場所】学術総合センター

【内容】SINET5において実現する大学・研究機関における教育研究環境の 

具体的なイメージをいち早く関係者と共有し、利用者と共に発展させるためのフォーラム

→詳細 https://www.nii.ac.jp/service/openforum2018/

◆大阪私学教育情報化研究会 平成29年度 春の研究発表大会

【主催】大阪私学教育情報化研究会
【日時】2018年3月10日(土)14:30~(13:40受付開始) 
【場所】大阪私学教育会館
【内容】今年度1年間の活動報告と実践交流を行い、多くの事例を紹介します。
→詳細 http://www.osaka-sigaku.net/20180310.html

情報科学講座

主催:河合塾 K会
開講曜日:IS I  木曜日(17:50~21:00)・土曜日(14:20~17:30)
                IS II  土曜日(17:50~21:00)
会場:K会 〒112-0002 東京都文京区(河合塾本郷校内2階)
内容:2017年4月~2018年2月までの全29講。
 IS I: 【PC操作の経験・前提知識は必要としません。】
コンピュータの操作から、プログラミングの基本までを一通り習得することをめざします。その後、情報分野のさまざまな内容に関する知識を幅広く身につけます。プログラミング言語は、Pythonを学んだ後に、C++、Haskellといった別の言語にも触れていきます。
 IS II:【上記Ⅰの講座を受講された方、またはPythonとC++に関して学んだ経験がある方を対象とします。文字式、指数・対数、初等的な確率に関する知識を必要とします。】
 上記Iの内容をもとに、情報科学の基盤となる内容にしっかり踏み込んでいきます。定義を証明する数学に近い内容もあり、プログラミングを数学的に分析することの面白さもお伝えしていく予定です。
→詳細 http://www.kawai-juku.ac.jp/kkai/ifs/

あつまれ女子中高生!最先端ラボの研究者に会いに行こう! オリンパスツアー

【主催】国立大学法人 電気通信大学 男女共同参画・ダイバーシティ戦略室
【日時】2018年3月26日(月)10:30~15:30
【場所】オリンパス株式会社技術開発センター石川(東京都八王子市石川町2951) オリンパス技術歴史館「瑞古洞」
【内容】最先端の医療機器を体験したり、女性研究者の話をじっくり聞くことができます。 ※参加費無料、事前申込が必要
→詳細 http://www.ge.uec.ac.jp/girl/labokengaku/

ミライリケジョ~モノづくりカフェ2018

【主催】講談社Rikejo

【日時】2018年3月18日(日)14:00〜17:30予定 (受付13:30〜14:00)

【場所】講談社(最寄駅:有楽町線 護国寺駅)

【内容】モノづくりを体験するワークショップや先輩リケジョと話せるRikejoカフェ交流会など。

→詳細 http://www.rikejo.jp/stc/mirai-rikejo/

情報科学専門学校 ミニイベント
【主催】情報科学専門学校
【日程】/【内容】
●コンピュータウィルス作成体験 : 2018年1月20日,2月3日,3月10日10:00〜11:30,14:00~15:30 /ウイルスやサイバー犯罪など、近年のインターネット社会にはさまざまな悪が存在しています。このコースでは、これらと戦うサイバーセキュリティのスペシャリストを育成。ハイレベルな技術と知識を武器に、IT社会の安全を守るサイバースペシャリストを目指しませんか?

●最新VRゲーム開発: 日程は電話にて問い合わせ/
人工知能(AI)、Internet of Things(IoT)、ビッグデータ、クラウド、バーチャルリアリティ(VR)など、日々進化する最先端のIT技術を習得。システム開発やネットワークはもちろん、データ分析の手法も学べます。

●人工知能×IoTで先端ITを体験: 2018年2月3日,3月10日10:00〜11:30,14:00〜15:30 /
ビッグデータ分析のスキルや提案力なども養い、IoTを使った新しいサービスの創造にチャレンジしてみませんか?

●スマホアプリ制作: 2018年1月20日,2月3日,3月10日10:00〜11:30,14:00〜15:30/
スマートフォンユーザーが増えている今、アプリ開発のチャンスも増加しています。このコースでは、各種スマートフォン・タブレットで動かすことのできるアプリの開発方法を習得します。あなたのアイデア次第で、世界でブームを巻き起こすアプリの誕生も夢ではありません。

●Xbox One ゲームプログラミング: 2018年1月20日、2月3日10:00〜11:30,14:00〜15:30 /
ゲームを楽しむだけでは物足りない。そんなあなたは、ぜひこのコースへ。最新のIT技術を取り入れながら、Xbox Oneのゲームやスマートフォン用の3Dゲームなど、さまざまなものを制作できます。自分で1からゲームを作る楽しさを、実感してみませんか?

●Webアプリを制作&デザイン: 2018年1月20日、2月3日10:00〜11:30,14:00〜15:30/
無数にあるWebの中から選ばれ、利用されるためには、コンテンツの魅力だけではなく、デザインのクオリティも重要です。Webを見やすく使いやすくすることをテーマに、Webデザインの知識とスキルを、実習を通じて楽しみながら身につけることができます。

 

→詳細 hhttps://metis.iwasaki.ac.jp/isc/event.html

中高生のためのIT・プログラミングサマーキャンプ2017

【主催】Life is Tech!

【日時/場所】

東京大学(本郷)7/24~28,8/8~12

慶応義塾大学 7/31~8/4,8/18~21,8/18~26,8/23~26

立教大学 8/15~18

早稲田大学7/30~8/3,8/21~25

成蹊大学 8/8~11,8/15~17

工学院大学 8/15~18

関西大学 7/31~8/4,8/22~25

立命館大学 7/31~8/2,8/14~18

名古屋大学 8/17~19,8/21~24

HAL名古屋 8/7~11/

信州大学 7/15~17/

北海道大学 8/8~11/

東北大学 7/15~17/

九州大学 7/31~8/3

【内容】iPhoneやandroidアプリの開発、web制作、オリジナルゲームの開発等

→詳細 https://life-is-tech.com/camp/index.html

◆パソコン甲子園2017

【主催】会津大学 等
【日程】

        ・プログラミング部門=申込受付期間  5月8日(月)--7月28日(金)

        ・モバイル部門=企画書の募集期間 5月8日(月)-7月7日(金)
  ・いちまいの絵CG部門=申込受付期間 5月8日(月)-9月1日(金)必着、審査結果発表 10月13日(金)
→詳細 http://www.pref.fukushima.jp/pc-concours/index.html

◆IMETSフォーラム2017 新教科(道徳・英語)とプログラミング教育に向けた授業作りとICT活用の工夫

【主催】公益財団法人才能開発教育研究財団 教育工学研究協議会

【日時】2017年7月27日(木) ~ 7月28日(金)  

【場所】東京都港区立高松中学校

【内容】2020年度次期指導要領から採用される新しい教科への、効果的なICTの活用について身に付けます。

→詳細 http://www.sainou.or.jp/imets/forum/index.html

◆日本情報科教育学会 第10回全国大会
【主催】日本情報科教育学会
【日時】2017年7月1日(土) 10:30 〜 17:00、2日(日)10:00 〜 17:00 
【場所】大阪芸術大学
【内容】テーマは「情報科教育の今までとこれから」。研究発表やパネルディスカッションなど。
→詳細 http://jaeis-org.sakura.ne.jp/jaeis2017/

国立情報学研究所 オープンンハウス2016

【主催】国立情報学研究所
【日時】2016年5月27日(金)13:00~18:00/28日(土)11:00~17:00
【場所】学術総合センター [東京都千代田区一ツ橋]
【内容】小中学生、高校生
・NII研究100連発(ニコニコ生中継 http://live.nicovideo.jp/watch/lv257649662)
・小中高生のためのトークセッション
・女子中高校生のための情報学ワークショップ、NIIの研究を紹介をポスター展示&デモ・体験
→詳細 http://www.nii.ac.jp/openhouse/

◆中高生のためのIT・プログラミング SPRING CAMP 2017
【主催】ライフイズテック

【応募資格】中学生、高校生
【内容】大学のキャンパスで、最新のIT技術を春休みに学ぶ!

【日時・場所】

東海大学(高輪)3/20~3/24,3/27~3/29

東京都市大学(世田谷)3/20~3/24

デジタルハリウッド大学3/27~3/30

東京都市大学(二子玉川)4/3~4/5

横浜国立大学3/26~3/29

慶應義塾大学(SFC)3/19~3/23

早稲田大学3/26~3/30

東京藝術大学3/21~3/24

東京大学(本郷 伊藤国際学術研究センター)3/21~3/24

東京大学(本郷 福武ホール)3/20~3/22

東京大学(浅野)3/25~3/27

筑波大学4/2~4/5

神戸大学3/18~3/20,3/29~4/2

HAL大阪3/27~3/30

名古屋大学3/25~3/28,4/2~4/4

北海道大学3/28~4/1

九州大学3/28~3/31

【内容】iPhone・Androidアプリ、デザイン・アート・ミュージック、WEB制作、オリジナルゲーム開発、IoT&Photo

 

→詳細 https://life-is-tech.com/camp/#area_course

第8回教育ITソリューションEXPO

【主催】リード エグジビション ジャパン

【日時】2017年5月17日(水)~19日(金)10:00~18:00

【場所】東京ビッグサイト

【内容】業務支援システム、ICT機器、デジタル教材、eラーニング、各種学校向けサービスなどが一堂に展示される教育分野 日本最大の専門展。

→詳細 http://www.edix-expo.jp/Home/

第10回全国高等学校教育研究会全国大会(東京大会)

【主催】全国高等学校情報教育研究会

【日時】2017年8月9日(水),8月10日(木)  

【場所】国立大学法人電気通信大学

【内容】全国の情報教育関係者が一堂に会し、講演、研究発表、協議、情報交換等をとおして、

これからの教科「情報」の在り方及び課題解決の方策を探り、実践的な指導力の向上を図る。

→詳細 http://www.zenkojoken.jp

教育の情報化フォーラム

【主催】総務省

【日時】5月16日10:00~17:00(パネル・機材の展示は17:45まで)

【場所】東京証券会館8階ホール

【内容】先導的教育システム実証事業及び若年層に対するプログラミング教育の普及推進事業により平成28年度に実施したプロジェクトの成果を発表するとともに、今後の取組みについて広く紹介するフォーラム

→詳細 

http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/kyouiku_joho-ka/jakunensou/01ryutsu05_02000095.html

◆gacco無料オンライン授業 

 【主催】JMOOC

●データ分析の基礎 【開講】2017年4月20日~

【内容】データ分析の基礎を学習。身近なデータの具体例から、その種類の違いを理解しそれぞれに適した処理法やグラフ・表による整理の方法を学ぶ部分と、データの特徴やデータ間の関連性を説明するために数値を用いたデータの要約の方法を学ぶ部分から構成。

→詳細 https://lms.gacco.org/courses/course-v1:gacco+ga014+2017_04/about

●誰でも使える統計オープンデータ 【開講】2017年6月6日~

【内容】総務省統計局が提供する講座第3弾、政府統計などオープンデータである統計データを活用したデータサイエンスをわかりやすく解説。

●囲碁とAI 【開講】2017年2月22日~

囲碁とAIの専門家がそれぞれ行う入門講。囲碁の基本やAIの歴史や現時点の技術を知ることができ、「ワールド碁チャンピオンシップ」が何倍にも面白くなること間違いなし!また、AI研究者による、AIの現在とこれから、ディープラーニングについての解説を行います!

→詳細 https://lms.gacco.org/courses/course-v1:gacco+pt007+2017_02/about

●はじめてのP  【開講】2017年3月15日~

現代社会のありとあらゆる場所にはコンピュータがあり、それらは全てプログラムで動いています。

プログラミングの基礎を実践型で学ぶ国立情報学研究所の講座です。

→詳細 https://lms.gacco.org/courses/course-v1:gacco+ga068+2017_03/about

●はじめて情報システムを学ぶ学生・生徒のために  【開講】2017年2月15日~

【内容】情報システムが生活のどのような場面に使われ、情報システムを学ぶことでどのような職業の選択が可能であるかを学びます。

→詳細 https://lms.gacco.org/courses/course-v1:gacco+ga058+2017_02/about

春のあんしんネット・新学期一斉行動

【主催】内閣府・総務省・経済産業省・内閣官房・警察庁・消費者庁・法務省・文部科学省・厚生労働省

【内容】多くの青少年が初めてスマートフォン等を手にするこの時期に特に重点を置き、フィルタリングの推進及びインターネットリテラシーの向上に重点を置いたスマートフォンやソーシャルメディア等の安全・安心な利用のための啓発活動等の取組を官民協力して集中的に展開します。

 (1)フィルタリングに関する取組の推進

 (2)家庭における話合い・ルールづくりの推奨

 (3)学校や地域・事業者のサービス提供における普及啓発活動 の展開

※保護者向け普及啓発リーフレット公開中「ネットの危険からお子様を守るために、保護者ができること」(平成29年1月版)http://www8.cao.go.jp/youth/youth-harm/koho/index.html

→詳細

◇内閣府 http://www8.cao.go.jp/youth/youth-harm/koho/keihatsu/h29/index.html

◇総務省 http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban08_03000238.html

◇文部科学省 http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/1381615.htm

タブレット端末活用セミナー2017 新学習指導要領を見据えた「授業づくり」「ICT環境づくり」

【主催】一般社団法人日本教育情報化振興会

【日時】2017年4月29日(土)12:50~17:05  

【場所】ハービスHALL 大阪市北区梅田2-5-25ハービスOSAKA B2F

【内容】新学習指導要領に関する最新動向とともに、タブレット端末活用の実践事例を交えながら、アクティブ・ラーニングの視点を取り入れた授業改善や、新学習指導要領で求められるICT環境、さらには喫緊の課題である情報セキュリティ対策の強靱化等について考えます。

→詳細 http://www.sky-school-ict.net/seminar/tablet/


◆高校生(&高校教員)のための情報技術者試験 無料対策セミナー

【主催】河合塾グループ トライデントコンピュータ専門学校

【会場:日時】

①「基本情報技術者試験」「ITパスポート試験」講座

●名古屋会場 トライデントコンピュータ専門学校 
3月11日(土) 12:30~16:30  

3月19日(土) 12:30~16:30

3月25日(土) 12:30~16:30 ※3回とも同じセミナー内容となっております。

●浜松会場  河合塾 浜松校  3月21日(金) 12:30~16:30

●津会場  河合塾 津現役館  3月23日(木) 12:30~16:30
【参加対象者】高校生、高校教諭、当校に資料請求をされている方
【内容】・基本情報技術者試験対策=過去20年分の問題分析をもとに開発したオリジナル教材を使って、難関の午後問題を対策します。来年春期の受講予定者にも価値ある講座です
・ITパスポート試験対策=「今から勉強を始める人」にも打ってつけの講座。
よく出る知識に加え、勉強すれば点数が上がる箇所と、効率的な勉強法を提案します。

②「情報セキュリティマネジメント」講座

●名古屋会場 トライデントコンピュータ専門学校 4月 1日(土)12:30~16:30

【参加対象者】高校生、高校教諭、当校に資料請求をされている方
【内容】新試験の市販書籍「情報処理教科書 情報セキュリティマネジメント」(翔泳社 刊)の著者 橋本祐史先生が徹底解説。「プログラム言語の出題が無い」メリットから、生徒の受験を検討中の教諭もご参加ください。出題傾向・勉強法、注意点など著者の橋元先生が徹底分析した内容を披露します。


→詳細 http://computer.trident.ac.jp/introduction/highschool/seminar/index.html


平成28年度「情報通信の安心安全な利用のための標語」募集開始のご案内

主催:情報通信における安心安全推進協議会
募集内容:情報通信を安心・安全に利用するためのルールやマナー、情報セキュリティの意識を啓発する標語
応募部門:個人が応募する「個人部門」と、学校を代表して応募する「学校部門」の2つがあります。
応募期間:平成27年12月1日~平成28年2月29日/必着
→詳細 http://www.fmmc.or.jp/hyogo/



◆第18回全国中学高校Webコンテスト

【主催】特定非営利活動法人 学校インターネット教育推進協会
【応募期間】申込期間:2015 年 5 月29 日~ 7 月15 日
作品提出締切:2015 年11 月19 日
作品改良締切:2016 年 1 月8 日
受賞作品発表:2016 年 2 月20 日(予定 )
【参加資格】日本国内外の中等教育機関(中・高等学校など)に在籍し、2015年4月1日現在、12才~17才であること。
【内容】全国中学高校Webコンテストは、3~6人でプロジェクトチームを作り、自分達の興味のあるテーマでWebサイトを制作し、その公開と運営にチャンレジするコンテストです。中学生の部、高校生の部の2部門があり、応募作品は「Web教材」「問題解決」のいずれかの区分を選んで頂きます。ファイナリストチームは、来年2月、東京にて決勝プレゼンに参加、優秀な作品には、文部科学大臣賞をはじめとする大臣賞、特別賞が授与されます。
→詳細 http://webcon.japias.jp/


◆第15回 日本情報オリンピック

【主催】情報オリンピック日本委員会 共催:科学技術振興機構

【日程】
・ 参加申込受付期間:2015年10月5日(月)~12月11日(金)24時
・ 予選: 2015年12月13日(日)13:00~16:00
・ 本選: 2016年2月13日(土)、2月14日(日)
・ 春季トレーニング合宿: 2016年3月19日(土)~3月25日(金)
【応募資格】次の2つの条件を満たす人
1. 2016年2月14日(日)の第15回日本情報オリンピック本選競技実施時点で、学年が高等学校2年以下であること。
2. 生年月日が1996年4月2日以降であること。
ただし、予選だけならどなたでも参加できます。

【参加料】無料 →詳細・申込 http://www.ioi-jp.org/


科学の甲子園 一般観覧

主催 独立行政法人 科学技術振興機構(JST)
共催 茨城県、茨城県教育委員会、つくば市、高等学校文化連盟全国自然科学専門部
・3月18日(金)~3月20日(日)
※U-stream配信
→詳細 http://rikai.jst.go.jp/koushien/tournament/index.html

第2回科学の甲子園ジュニア全国大会 観戦 中学生向け

【主催】独立行政法人科学技術振興機構(JST)
【日時】2014年 12月 5日(金) 〜 7日(日)
【場所】BumB東京スポーツ文化館 (東京都江東区夢の島)
【内容】出場するチームは中学1、2学年の生徒で構成され、1チームは6人中学1、2学年の生徒。
「筆記競技」と「実技競技」を行います。
→詳細 http://rikai.jst.go.jp/koushien-Jr/about/index.html



gacco 無料オンライン大学講座 「インターネット]

【主催】JMOOC
【開講日】5月19日(月)~
  担当: 村井 純教授 (慶應義塾大学)
【前提条件】高校レベルのコンピュータサイエンス、科学やテクノロジに対する知識 及び インターネットの利用経験
【内容】まず、インターネットの設計理念、技術的な仕組み、などを学習し、インターネットによって急速に変化するグローバル社会へのインパクトを議論する。また、人の生活と産業などがインターネットによって変化する理由とその方向性を、多様な分野を素材に具体的に議論する。本コースが対象とするインターネットは、技術的原理と構造が重要であるとともに、その社会的なインパクトと技術構造との密接な関係の理解が極めて重要なテーマである。
 本講義を受講することにより、インターネットが社会基盤として存在する環境を前提として、インターネットやデジタルデータと、産業、教育、健康、エネルギー、環境など、すべての分野での新しい発展との関係を正しく理解することを目標とする。
→詳細・事前申込先 http://www.jmooc.jp/


◆女子中高生のための情報・メディア工房2015

【主催】津田塾情報科学科・女性研究者支援センター 
【日程】8月25日(火)・26日(水)日本マイクロソフト株式会社
【内容】女子中高生の皆さんに「情報・メディアに関する理系分野の魅力」を体験していただきます。
【申込締切り】6月25日(木)15:00
詳細→ http://rikei.tsuda.ac.jp/


情報モラル・セキュリティ」の意識を育くむ 作品コンクール
【主催】IPA情報処理推進機構

【内容】情報モラル・情報セキュリティをテーマとした、標語・ポスター・4コマ漫画等のコンクールです。
【応募資格】小学生、中学生、高校生、高専生、国籍は問いません
【応募期間】2015年4月1日(水)~2015年9月7日(月) 当日必着
→詳細 http://www.ipa.go.jp/security/event/hyogo/2015/

◆高校生ICT Conference「ネットトラブル!どうする?【予防】と【対策】~トラブルに巻き込まれないために、巻き込まれたら~」
【主催】高校生ICT Conference実行委員会
(構成:安心ネットづくり促進協議会、大阪私学教育情報化研究会、
 一般社団法人モバイルコンテンツ審査・運用監視機構、一般財団法人
 草の根サイバーセキュリティ運動全国連絡会)共催:内閣府、総務省、文部科学省、経済産業省
開催場所・日時・会場】
札幌 2016年10月16日(日) 11:00-17:00

             内田洋行・札幌ユビキタス協創広場U-cala
帯広 2016年10月15日(土) 11:00-17:00 とかちプラザ(予定)
宮城 2016年 8月22日(月) 10:00-17:00  東北工業大学 一番町ロビー
東京 2016年 9月 4日(日)10:30-17:00

              内田洋行東京ユビキタス協創広場 CANVAS
神奈川 2016年 9月11日(日) 10:00-17:00 学校法人岩崎学園
新潟  2016年 8月20日(土) 10:00-17:00 ガレッソホール
石川  2016年 9月19日(月) 10:00-17:00 石川県女性センター
長野 2016年10月 1日(土) 10:00-17:00 安曇野市明科公民館
静岡  2016年 9月25日(日) 10:00-17:00  専門学校 静岡電子情報カレッジ
大阪 2016年 8月28日(日) 10:00-17:00 

             内田洋行大阪ユビキタス協創広場 CANVAS
奈良  2016年10月 2日(日) 10:00-17:00 帝塚山大学 東生駒キャンパス
高知   2016年 8月23日(火)  9:30-16:30 ちより街テラス
福岡   2016年 8月18日(木) 12:30-17:00 アクロス福岡
大分    2016年10月 2日(日) 10:00-16:00

           アイネス、大分県消費生活・男女共同参画プラザ
■□東京サミット
 2016年11月3日(火)

  http://www.good-net.jp/ict-conference/2016/


◆第9回全国高等学校情報教育研究全国大会(神奈川大会)
【主催】全国高等学校情報教育研究会

【日時】2016年8月8日(月)、9日(火)

【場所】専修大学生田キャンパス【参加費】無料(資料代2,000円)

【内容】「情報教育の本質を見極める 〜挑戦し続ける現場からの発信〜」をテーマに全国の情報教育関係者が一堂に会し、講演、研究発表、協議、情報交換等をとおして、これからの教科「情報」の在り方及び課題解決の方策を探り、実践的な指導力の向上を図る。

→詳細 http://www.zenkojoken.jp/09kanagawa/

◆情報科学専門学校 体験イベント

【主催】情報科学専門学校
【日時】2019年2月9日 10:00〜11:30(AM)、14:00〜15:30(PM)
【場所】情報科学専門学校
【内容】
●コンピュータウィルス作成体験 (AM)
●最新VRゲーム開発(PM)
●人工知能×IoTで先端ITを体験(AM)
●スマホアプリ制作(PM)
●Xbox One ゲームプログラミング(AM)
●Pythonでドローン制御実験(AM)
●スマート家電でIoTを体感(PM)
●Webアプリを作成&デザイン(PM)

→詳細 http://isc.iwasaki.ac.jp/events/explore.html 

◆和光大学 春のオープンキャンパス

【主催】和光大学
【日時】2020年3月21日(土)12:00~16:00(11:00受付開始)

【場所】和光大学(〒195-8585 東京都町田市金井町2160番地)
【内容】大学説明&総合型選抜ガイダンス。模擬授業。学生と話せるコーナー。学科紹介ブース。各種ツアー。ランチ無料体験など。
  →詳細 https://www.wako.ac.jp/nyushi/open_campus/spring.html