全国高等学校情報教育研究会第9回神奈川大会

情報教育への期待が高まる中、学校教育でできることは何か

全国高等学校情報教育研究会 第9回神奈川大会が、全国から約260人の高校教科情報の教員や大学、教育関係者が集まって、専修大学生田キャンパスで開催されました(2016年8月8日・9日)。

今年の大会テーマは『情報教育の本質を見極める~挑戦し続ける現場からの発信~』。8月1日に文部科学省は、中教審の特別部会に小中高校の次期学習指導要領改定に向けた審議のまとめの要旨を示し、必修科目「情報1」で全ての高校生がプログラミングによりコンピューターを活用できる力や、情報モラルを身につけることが告示されました。ICTを活用した実践的な教育を通して、IoT社会の到来に対応できるたくましい児童・生徒の育成が社会全体の喫緊の課題となり、教科情報に対する期待も一段と高まってくることでしょう。

 

今回の大会では、36の研究発表と15のポスター発表が紹介され、どの会場でも和やかな中に熱のこもった発表や議論が繰り広げられました。

 

[分科会]

[ポスターセッション]

[講評講演]

「人間としての強み」を伸ばしていく情報教育を目指して

 ~新学習指導要領における教科情報の位置付け

 鹿野利春氏(文部科学省 生涯学習政策局 情報教育課情報教育振興室 教科調査官

     国立教育政策研究所 教育課程研究センター 研究開発部 教育課程調査官)